YouTube界でじわじわと人気を集めている夫婦ユニット「ヨメトオレ」。
ギターと歌で作り上げるハッピーな空気感、家族の日常をのぞけるアットホームな動画に、ついつい見入ってしまう方も多いのではないでしょうか?
この記事では、そんな「ヨメトオレ」夫婦の気になる馴れ初めや、旦那・マルコさんの経歴や学歴、そして出身などのプロフィールをたっぷりご紹介します!
家族の温かさが伝わるエピソードや、2人ならではの面白トークまで、読み終わるころには「ヨメトオレ」のことをもっと好きになっているはずですよ。
【夫婦紹介】ヨメトオレとは?
「ヨメトオレ」は、ギターと歌を中心に夫婦の日常や家族の温かさを発信しているYouTubeチャンネルです。
メインで登場するのは、ギター担当の旦那・マルコさんとギターとボーカルも担当する嫁ちゃん。
ふたりの自然体なやりとりや、テンポのいいトーク、時折見せる夫婦ならではのボケとツッコミが視聴者の心をつかんで離しません。
チャンネルは2021年6月に開設され、じわじわと登録者数が増加中。
動画の内容は、夫婦での音楽セッションをはじめ、子どもたちとの何気ない日常や、地元・岐阜県高山市での暮らしぶりまで多岐にわたります。
家庭の温かさが伝わる動画構成や、家族みんなで楽しめる雰囲気が人気の理由のひとつ。
最近は「ハッピーを届ける」をテーマに掲げ、音楽と家族の日常が溶け合った唯一無二の世界観を作り上げています。
「夫婦でYouTubeってどんな感じ?」と気になる方も多いと思いますが、ヨメトオレは等身大の夫婦の姿をそのまま見せてくれるので、「見ているうちになんだか元気が出てくる!」とファンが続出中。
まるで友達夫婦の家に遊びに来たような、そんな感覚を味わえるチャンネルです。
マルコ(旦那)さんのプロフィール全体像
【マルコ(旦那)のプロフィール一覧】
活動名:マルコ(Marco)
本名:非公表
生年月日:1979年3月22日
年齢:46歳(2025年6月時点)
出身地:岐阜県高山市
身長:174cm
職業:YouTuber・元BAR経営
家族構成:妻(嫁ちゃん)、子ども2人
特徴:ハーフのようなルックス、ギターが得意
名前・年齢・本名は?
マルコさんは「ヨメトオレ」チャンネルでは“マルコ”の名前で親しまれていますが、本名は非公表。
奥さんやお子さんからも“マルコ”と呼ばれている場面が多く、視聴者にもすっかり定着しています。
生年月日は1979年3月22日で、2025年6月時点で46歳。
年齢よりも若く見える爽やかな雰囲気と、どこか落ち着いた大人の余裕が魅力です。
本名を公開しない理由は、家族やプライベートを守りたいという想いがあるのかもしれませんね。
出身・国籍・ルーツ
出身地は岐阜県高山市。
飛騨地方の自然豊かな土地で育ったこともあり、どこか素朴で温かい人柄が感じられます。
パッと見た印象では「ハーフかな?」と思われがちなマルコさんですが、ご本人いわく「純日本人」とのこと。
濃いめの顔立ちや整った目鼻立ちは、まさに“ハーフ顔イケメン”とSNSでも話題になるほどです。
ルーツは日本ですが、都会的な雰囲気と地方の親しみやすさが両立しているところも彼の魅力のひとつです。
学歴・経歴・音楽ルーツ
マルコさんがギターを始めたのは高校時代。
地元・岐阜県の高校に通いながら、音楽に夢中になり、バンド活動にも没頭していました。
卒業後は音楽の道に進むのかと思いきや、一度は地元でBARの経営に挑戦。
人と接することが好きなマルコさんらしく、お店もアットホームな雰囲気だったそうです。
その後、家庭を持ち、YouTubeでの活動をスタート。
自身の音楽経験や、ギターの腕前を活かしつつ、家族や視聴者を巻き込んだ新しい形のエンタメを発信し続けています。
音楽への情熱と、家族への愛情、その両方が今の「マルコさん」を形作っていると言えるでしょう。
ヨメ(嫁ちゃん)のプロフィール!
【ヨメ(奥様/嫁ちゃん)のプロフィール一覧】
活動名:ヨメ、嫁ちゃん
本名:非公表
生年月日:1995年10月25日
年齢:29歳(2025年6月時点)
出身地:岐阜県高山市
身長:161cm
職業:YouTuber、主婦
家族構成:夫(マルコ)、子ども2人
特徴:明るく朗らかな性格、伸びやかな歌声、ギターも演奏
名前・年齢・本名
「ヨメ」または「嫁ちゃん」という呼び名で親しまれている奥様ですが、本名はあえて非公表。
家族やプライベートを守る思いから、あえて“名前を明かさない”というスタンスを貫いています。
生年月日は1995年10月25日で、2025年6月時点で29歳。
年齢差16歳(16歳半)の夫婦ということで、YouTube内でも年齢差ギャグがたびたび登場しています。
明るく自然体な性格と、しっかり者な一面もあいまって、動画内では“癒し系なのにツッコミが冴える”存在として視聴者からも人気です。
音楽歴・ギターを始めたきっかけ
嫁ちゃんは、高校生の頃からギターに親しんできた音楽好き。
もともと歌が大好きで、独学でギターを始めたそうです。
きっかけは「自分の好きな曲を弾き語りしてみたい!」という純粋な思いから。
最初は簡単なコードからコツコツ練習し、徐々に演奏の幅を広げていきました。
その努力の成果もあって、現在は「ヨメトオレ」の動画内で堂々とギターと歌を披露しています。
素直でピュアな歌声と、芯のある表現力は、視聴者から「ずっと聴いていたい」と絶賛されるほど。
今や夫・マルコさんとの“音楽の掛け合い”は、チャンネルの大きな魅力の一つになっています。
ヨメトオレの子供たちについて
「ヨメトオレ」ファミリーのYouTube動画には、時折かわいらしい子どもたちの姿も登場し、ファンの間で癒しポイントとなっています。
おふたりのお子さんは、長男の“トノちゃん”と、2022年8月生まれの長女“ヒメちゃん”の二人兄妹です。
長男の“トノちゃん”は、しっかり者でおっとりした雰囲気が印象的。
この投稿をInstagramで見る
動画内でも家族の音楽セッションやちょっとした日常のシーンにひょっこり登場することがあり、無邪気なコメントや素直なリアクションに思わずほっこりしてしまいます。
一方、長女の“ヒメちゃん”はまだ小さな幼児ですが、家族みんなに愛されてスクスクと成長中。
この投稿をInstagramで見る
マルコさんや嫁ちゃんがヒメちゃんの成長を見守る様子や、きょうだいのやりとりがたびたび紹介されており、視聴者からは「子育てのリアルな雰囲気に共感できる」「家族の絆が感じられる」といった声が多く寄せられています。
家族全員がそろって何気ない日常を楽しんでいる姿は、まさに「ハッピーなファミリーライフ」を体現していて、見ている側も思わず笑顔になれるはずです。
子どもたちの元気な成長ぶりも、「ヨメトオレ」チャンネルの大きな魅力の一つと言えるでしょう。
馴れ初めストーリー(出会い〜交際〜結婚へ)
ヨメトオレ夫婦の一番の“名物エピソード”と言えば、やっぱりこの馴れ初めストーリー。
実は2人の出会いは、意外にもヨメちゃんのお母さんがきっかけでした。
というのも、ヨメちゃんはもともと人見知りで友達も多くなかったそうで、「このままじゃ心配」と思ったお母さんが、“頼りになりそうな年上の男性”としてマルコさんを紹介したのが最初の出会いなんです。
初対面のとき、ヨメちゃんは緊張していたものの、マルコさんの第一印象は「なんだか優しそうで面白い人!」だったとか。
一方のマルコさんはというと、「めちゃくちゃ可愛い子が来た!」と内心ドキドキしていたそうで、年の差16歳というギャップにも関わらず、どこか自然体で打ち解けた雰囲気だったのが印象的だったようです。
ふたりの距離が一気に縮まったのは、やはり“音楽”があったからこそ。
共通の趣味としてギターや歌があったことで、食事や練習を重ねるうちに自然と仲良くなり、いつの間にかお互いになくてはならない存在に。
特に、2人で一緒に音楽を楽しむ時間は、他のどんな会話よりも心の距離を近づけてくれたようです。
そして交際スタートからは意外とスムーズで、年齢差や周囲の目なども乗り越え、着実に信頼を深め合いながらゴールイン。
結婚後も変わらず“親友のような夫婦関係”を築き、今では2児のパパとママとしても息の合ったコンビぶりを発揮しています。
人生のパートナーとしてだけでなく、音楽や家族というキーワードでさらに強く結びついた2人の馴れ初めは、「運命って本当にあるのかも」と思わせてくれる、心温まるストーリーです。
若い頃の写真公開と“イケメンハーフ顔”伝説
「ヨメトオレ」の動画やSNSでは、時々マルコさんの若い頃の写真が公開されることがあります。
これがまた話題を呼んでいて、「本当に日本人?」「イケメンすぎてハーフにしか見えない!」とファンの間でプチ伝説になっているんです。
まるこハタチ pic.twitter.com/vtc2PBNsLB
— Marco (@MarcoYometoore) June 24, 2014
今も若々しいマルコさんですが、当時の彼はさらに彫りが深くて目力も抜群!思わず二度見してしまうくらい整った顔立ちで、「モデルさんかな?」と思うほどのルックスです。
ネット上では「これぞハーフ顔イケメン!」というコメントも続出。
実際にはルーツもご両親も純日本人だそうですが、その端正な顔立ちが理由で、初対面の人に「どこか外国の血が入ってるの?」と聞かれることも多いとか。
最近では「昔と今、全然変わらない!」「大人になってもかっこよさが増してる」といった声もあり、年齢を重ねてもなお“イケオジ”としての人気が上昇中。
そんなマルコさんのビフォーアフターをSNSで見比べてみるのも、「ヨメトオレ」ファンの密かな楽しみのひとつです。
ルックスだけじゃなく、今も変わらず優しくて親しみやすい人柄が、ますますファンを惹きつけているのでしょう。
現在の活動スタイルと人気の秘密
現在の「ヨメトオレ」チャンネルは、家族みんなで音楽を楽しみながら、「ハッピーを届ける」というコンセプトのもとで動画を発信しています。
夫婦で奏でるギターと歌のセッション、そして子どもたちの日常や、地元・岐阜県高山市での素朴な暮らしぶりを、ありのままに映しているのが大きな特徴です。
人気の秘密は、何といっても「家族のリアルな空気感」。
マルコさんと嫁ちゃんの自然な掛け合いや、ちょっとしたボケとツッコミ、子どもたちの無邪気なリアクションなど、どの動画にも温かい笑顔があふれています。
作り込んだ演出ではなく、等身大の家族がそのまま映っているからこそ、見る人も肩の力を抜いて楽しめるんです。
また、地元・飛騨への愛着や、地域に根ざした活動も「ヨメトオレ」ならでは。
観光地紹介や地域のイベント参加など、YouTubeを通じて地元の魅力も一緒に発信しています。
「地方在住でも、家族で夢を追いかけられる!」というポジティブなメッセージが、同じように地方で暮らすファンの心にも響いているのでしょう。
将来的には「家族で武道館ライブ」や「日本全国ツアー」といった大きな夢も掲げ、少しずつ歩みを進めている二人。
飾らない日常の中に、夢や希望を詰め込んだチャンネルだからこそ、多くの視聴者から長く愛され続けているのだと感じます。
今後の「ヨメトオレ」の活動にも、ますます目が離せません!
まとめ
今回は「ヨメトオレ」夫婦の馴れ初めエピソードや、マルコさん・嫁ちゃんのプロフィール、家族の日常、そして現在の活動スタイルまでたっぷりとご紹介してきました。
年齢差を乗り越えて出会い、共通の音楽という“絆”で結ばれたふたり。
家族みんなで寄り添いながら、笑いあり、涙ありの日々を重ねてきたからこそ、今の「ヨメトオレ」の温かい雰囲気が生まれているのだと思います。
動画やSNSから伝わるのは、ただの“夫婦のYouTube”を超えた、「家族で夢を追いかける姿」。
地元・飛騨での暮らしや、子どもたちの成長、等身大の悩みや喜びを、包み隠さずシェアしてくれるからこそ、多くのファンが共感し応援したくなるのでしょう。
これからも「家族でハッピーを届けたい!」という思いのもと、きっと新しい挑戦や夢に向かって歩み続けるヨメトオレファミリー。
この記事を通じて、少しでも彼らの魅力やあたたかさが伝わっていたら嬉しいです。
今後の活躍にも、ぜひ注目してみてくださいね!